【レイアウト】ロッカールーム

【レイアウト】ロッカールーム

昨年末に実施した執務スペースに続き事務所内レイアウト変更の第二弾です。

今回は男性陣の更衣室を実施しました。

執務スペースのある1階は仕切りのないワンフロアですが、2階は応接室・会議室・休憩室など個別の部屋になっています。

用途、使用頻度、人数などなどいろいろな角度から検討し部屋割りの変更も併せて行うことになりました。

 

 

応接室廃止

まずは、使用頻度がほとんどない『応接室』。

こちらを廃止することにしました。

 

コロナ禍以降ご来社いただく回数も少なくなり、WEB・オンラインでの打合せが増えました。

モニターやパソコンを使用するとなると応接セットでは使いにくいため会議室がメインになっています。

そして、こちらの部屋を男性陣更衣室に変更しました。

今までは・・・

実は今まで休憩室にロッカーがおいてありました。

着替えも食事も休憩室。

そのため、男性陣だけが使う部屋になっていました。

ロッカー自体が古いもので大きさや仕様もバラバラ。

鍵もかからないので、貴重品は入れられません。

塗装しなおしたり補修して長年使ってきました。

新設備導入

今度は更衣・休憩を主体にした部屋になるので改めて設備を検討しました。

・新しい鍵のかかるロッカー

・休憩できるスペース

上記を必須として、検討を重ねようやく先日完成しました。

 

<ロッカー>

新しく購入したロッカー。

鍵付きなので貴重品保管もできます。

いままでのロッカーよりサイズダウンして9人用4台。

社員数が増えても対応できるように少し多めに用意しました。

 

<畳小上がり>

休憩スペースとして畳の小上がり。

寝てヨシ!座ってヨシ!の優れものです!!

最初はの既製品を探していたのですが、いいサイズが見つからず特注でお願いすることにしました。

希望のサイズで、ロッカーと同じ色合いで造っていただきました。

<ハンガーラック>

ハンガーラッを用意しました。

ロッカーサイズダウンのため、中に入れられないアウターがかけられるよう準備しました。

これから段々と暖かくなりバイク通勤になる季節ライダーが登場するので活躍してくれると思います。

命名『ロッカールーム』

設備も整い、個々のロッカーを割振り、ネームプレート作成で、いよいよ解禁!と思ったら、

『部屋の名前ってどうするの?』と聞かれました。

『えっ?男性更衣室でいんじゃないの?』

『せっかく新しい部屋になったんだから違う名前にしたら?』

などなどワイワイと大騒ぎ!!

最終的に『ロッカールーム』に決定しました。

 

残るは、女性陣更衣室と休憩室!!

現段階の予定ではちょっと大掛かりになりそうです。

特に休憩室はいろいろな用途で使用できる『多目的スペース』を計画中です。

はかりに関するご相談やご質問など、
お気軽にお問合せください

027-362-3351

受付時間:平日 9:00〜17:00(土日・祝日・年末年始は除く)